Iwashi no Kai in Spain | |||
ん〜 ステキ! |
Barcelona 『完成させるのが目的じゃないんですよね! 自然界に完成は無いんです・・・・・ いつまでも作り続けることが大切だと思うのです』 外尾悦郎サグラダファミリア主任彫刻家 |
||
Iwashi 組 ボス!! |
「受難の門」 |
||
受難の相・・ あっ間違えた! 門だった!! この後、私たちの身に数々の災難が・・・ |
バルセロナのガイドさん 宮本さんです |
||
ユダの密告! 隣の数字は、イエスが亡くなった歳 タテ・ヨコ・ナナメ どれも合計33(歳) |
聖書の1部です |
||
柱はセロリ 天井は葉っぱ 動植物がモチーフ |
|
||
|
本当に工事現場でした ひたすら工事中! 唯一入場料が必要な工事現場 |
||
”サグラダファミリア”の中はこんな感じ! 完成目標は60年後?! |
工事は信者の献金と観光収入でまかなわれている |
||
観光の人たちでいっぱいでした! |
私たちは念願のこの場所にきました |
||
写真をクリックしてね! |
お天気は、サイコー! |
||
「生誕の門」の正面です |
キリスト生誕にちなんだ物語を彫刻で表現 |
||
外尾悦郎氏作 その1 これは娘さんがモデルらしい |
外尾悦郎氏作 その2 三賢者の献納 |
||
外尾悦郎氏作 その3 奏楽天使たちの像 |
圧倒!! 圧倒!! |
||
登りました! 登りました! 3びゃく・・・段 目がまわる〜〜 |
台のかめの意味は、「急がず、休まず」? 柱の螺旋(らせん)は、雨樋の役目 |
||
はーい!こっち向いて!! |
ボス 疲れてませんか? |
||
もう疲れてる?? でも、まだまだ中間点 |
お〜い! |
||
は〜い! |
使徒を象徴する杖をデザインしたという尖塔部分 すべての鐘完成後に、最上階に鐘が取り付けられ 荘厳な音色を奏でる予定 |
||
上から見た、「栄光の門」 |
この影に注目! |
||
ガウディ流 構造計算・・・ |
動植物がモチーフ・・・ |
||
地下に眠る模型・・・ |
ガウディの辞書に設計図の文字はない! |
||
夜の「受難の門」 |
ライトアップされた「生誕の門」 美しい..... |
||
災難 その1 ここはどこ?みんながいない・・・(by てら組) |
|
||
|
♪ダバダ〜 ダバダ〜・・♪ (ネスカフェ・バックミュージック) ”サグラダファミリア”の壮大さに感動です |
||
|